失敗してない?メンズ韓国コスメの選び方

メンズメイクのカテゴリーで不動の人気を誇る「韓国コスメ」。

韓国コスメを買ってみたいけど、日本だと実店舗の取り扱いが少ないし、韓国コスメはそのほとんどがネットショップでしか買えないものばかりですよね。

 

せっかく自分のお金を使うんだし、買い物で失敗したくないと思う人も少なくないはず。

 

そこで、今回は失敗しない韓国コスメの選び方や買い方をテーマにご紹介していきたいと思います。

 

■目次

韓国コスメはどう選ぶのが正解?人気のブランドの把握の仕方

ユーチューバーを参考にするのが一番確実かも!

 ①会社員J チャンネル

 ②Make up GYUTAE チャンネル

 ③ C CHANNEL

 ④ひよんちゃんねる

 ⑤あくにゃんちゃんねる!

 ⑥Yuiくん【유이】

韓国コスメ選びに失敗しないためには、情報の検索方法を知ることが大事!

 

 

 

韓国コスメはどう選ぶのが正解?人気のブランドの把握の仕方

韓国コスメに限らず、コスメを選ぶ時にどのブランドやアイテムを選ぶべきかわからない時ってありますよね。

 

いま、人気のブランドを探すためには情報の取り方を少し工夫しなければなりません。

まずは化粧品の情報ってどこに転がってるんだろ?から理解すると失敗しないので、検索する場所をぜひ覚えてみてください。

 

<おすすめ>

1.Instagramの#機能で検索

Instagramは、日本では3300万人のユーザーを誇るSNSです。

4人に1人はインスタ映え~をやっている計算になりますよね。すごい。

ということは必然的に情報が随時更新されていて(ユーザーの皆さんのチカラで)、美容に限らずトレンドの情報がいっぱい詰まっているということになります。

 

Instagramでは#(ハッシュタグ)を用いて、投稿した画像に関係するキーワードを付帯させる機能があるのでハッシュタグ検索「韓国コスメ」などのワードで調べてみると人気のブランドやアイテムを発見することができます。

 

2.Qoo10などのECサイトで売れ筋ランキングをチェック

Qoo10や楽天、Amazonなどの大型ECサイトではランキング形式などで売れ筋商品をピックアップしています。

世の中的に売れている商品は必ず選ばれている理由があるので、ランキングなどで上位を占めているブランドからアイテムをチョイスするのもおすすめです。

自分にあったアイテムが見つかることでしょう。

 

3.@コスメやLIPSなどの口コミサイトで検索

口コミサイトもおすすめな検索方法です。

自分と同じような肌悩みを抱えている人や、リアルな使用感などを細かく知ることができます。

さらに口コミ件数が多い商品ほど、多くの方に使われているので人気度も同時に知ることができるでしょう。

 

4.YouTubeにて関連動画などを見る

Instagramについで、美容のカテゴリーでも特に情報が多いのがYouTubeです。

気になるワードを検索し、関連動画で出てくるアイテムも非常に参考になるので、有効な検索方法と言えるでしょう。

またYouTubeのような動画コンテンツは、実際の色味をリアルで見ることもできますし、詳細をしっかり解説してくれているユーチューバーが多い印象です。

 

ユーチューバーを参考にするのが一番確実かも!

韓国コスメの検索方法について、様々なアプローチがありますが一番失敗しにくいのはYouTubeです。

口コミは、リアルなものもありますが口コミを発信している人の顔が見えず、情報が偏りすぎている場合もあり判断するのが難しいでしょう。

その一方で、YouTubeは動画でユーチューバー自身が顔を出し、情報を発信しているので情報の質がしっかりしています。

 

さらにコスメ系、美容系のユーチューバーは自分が愛用しているものを一式紹介していたり、トレンドのアイテムをまとめてわかりやすく紹介していることが多いですね。

 

おすすめYouTubeチャンネル

 

ここで韓国コスメや美容情報を中心に発信しているおすすめなYouTubeチャンネルをご紹介していきます。

 

会社員J チャンネル

 

韓国人美容系ユーチューバーのチャンネルです。

会社員Aちゃんというニックネームで親しまれている韓国在住の韓国人のAちゃん。

日本語がとても上手で日本人向けに会社員Jチャンネルというチャンネルを運営。

「J」というのはJapaneseから由来しているんだとか。

様々な美容系ユーチューバーや韓国のメイクアップアーティストとコラボするなど、わかりやすく見やすい動画に定評があります。

YouTubeチャンネルはこちら

 

Make up GYUTAE チャンネル

 

2020年あたりからグングンとチャンネル登録者数を伸ばす、韓国人男子のギュテ。

今年最も注目のユーチューバーと言われているトレンドの美容系チャンネルです。

美しすぎるとして、男女問わず人気な彼ですが、韓国コスメのECで有名なQoo10のチャンネルに出演したり、韓国コスメメイクアップバトルに出るなど美容のプロとしても活動しています。

YouTubeチャンネルはこちら

 

C CHANNEL

 

簡単で手軽に見れる美容動画を運営するCチャンネル。

美容系ユーチューバーで有名な「和田さん。」もCチャンネル出身です。

韓国系コスメの特集動画などもあり、トレンドのアイテムやメイク方法なども幅広く紹介しているのでチェックしてみてください。

動画もキレイで見やすい!
YouTubeチャンネルはこちら

 

 

ひよんちゃんねる

 

「C CHANNEL」のクリッパーとして活躍するヒヨンさんは、韓国人で韓国コスメやファッションの情報を中心に動画の配信を行っています。

※C CHANNNELでは動画クリエイターや出演するモデルのことを「クリッパー」と呼ぶそうです。

スキンケア情報はもちろんのことメイクの情報も更新中。

需要の高いトレンドコスメなどもとても参考になりますよー!

YouTubeチャンネルはこちら

 

 

あくにゃんちゃんねる!

 

芸能界で役者のお仕事なども経験されているあくにゃんさん。

韓国系コスメを中心に自分の顔に実際に試しながら色々とレクチャーしてくれるのでわかりやすい動画です!

YouTubeで「韓国コスメ」と調べると上位に表示され、28万再生回数も視聴があるなど、多くの方から反響を呼んでいます。

メイクする前とメイク後のビフォーアフターが見れるなど、優秀なアイテムがどれだけ使われているか、一目瞭然でわかるチャンネルですね!

YouTubeチャンネルはこちら

 

 

Yuiくん【유이】

 

美容系アンバサダーやモデルなどもされているYuiくんのYouTubeチャンネルです。

韓国コスメや韓国ファッションなどもInstagramに投稿し、同年代の男子からも定評あり。

ご自身の肌荒れなどをカバーしたり、一重を際立たせるメイク法など“メイク”に関する情報が割としっかりとレクチャーされているのが魅力的なチャンネルです。

日本人男性の韓国メイクチャンネルは多くはないので、貴重ですね。

YouTubeチャンネルはこちら

 

韓国コスメ選びに失敗しないためには、情報の検索方法を知ることが大事!

今回は失敗しない韓国コスメの選び方についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?

韓国コスメの実店舗は日本ではまだまだ少なく、期間限定のPOP―UPなどでしか目にする機会がないかと思います。

だからこそ、情報収集の仕方を知って、人気の韓国コスメを自分なりに調査していくことが大事と言えるでしょう。

ただ、インターネットで「韓国コスメ、おすすめ」などシンプルな検索方法ではPRばかりの記事が出てきて、本当に優秀なコスメには出会いにくいので、今回お伝えした下記の検索方法で色々と見てみてください。

 

<失敗しない韓国コスメ選びのコツまとめ>


  • Instagramのハッシュタグ検索をしよう!
  • Qoo10などのECサイトで売れ筋ランキングをチェック。
  • LIPSなどの口コミサイトでリアルな情報も参考に。
  • YouTubeで実際の使用シーンを見てみよう!

 

インターネットやSNSの時代だからこそ、それらを上手く活用していくことで優秀な韓国コスメを見つけることができます。

 

また自分でも韓国コスメのアカウントを作るなどしてフォロワーさんと交流しながら、コスメ情報を交換していくのもおすすめかもしれません。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね!

公開日

2021/09/30