目の下のクマや青髭、ニキビを隠すためにメンズファンデーションは役立ちます。肌の悩みを解消して清潔感のある印象が欲しい方におすすめです。
しかし、いざメンズコスメのコーナーで商品の前に立ってみても、前知識がないと相性の良いファンデーションを見つけることは難しいですよね。
どのブランドを使えば良いの?
「リキッド」「BBクリーム」「パウダー」「スティック」の中からどのタイプを選べば良いの?
そこで、本記事ではメンズファンデーションの種類と選び方、使い方を解説します。
■目次 |
メンズファンデーションの必要性とメリットとは?
・肌のシミや目の下のクマをカバーできるため健康的に見える
・肌のトーンをコントロールできる
・肌の悩みが解消され、清潔感があるように見える
メンズファンデーションのメリットとは、肌がきれいになることです。スキンケアだけでは解決できない肌の悩みも、メンズコスメでカバーできれば清潔感のある印象を与えられ、自信も生まれます。肌のトラブルを抱えている方や、就活で単発的に目の下のクマやニキビの痕をカバーしたい方にもオススメです。
メンズファンデーションの種類
メンズファンデーションのタイプはざっくりと分けて「リキッド」「パウダー」「BBクリーム」「スティック」の4種類です。それぞれのタイプには固有の特徴があり、用途や自分の好みに合わせて使い分けることができます。
リキッド
液体タイプのファンデーションです。カバーする力が高く、肌のトーンを均一に整えます。
汗や水に強く、肌に潤い感を与えてくれます。
パウダー
粉タイプのファンデーションです。毛穴や肌の油っぽさをカバーしたい方や、初心者でもナチュラルに仕上げたい方にオススメです。
BBクリーム
液体タイプのファンデーションです。リキッドタイプよりも手軽な使い心地で、基本的にベースメイクの必要がありません。日焼け止め効果が入っているのもあり、紫外線から肌を守りたい方にも便利です。控え目な印象で化粧をしていることが分かりにくく、メンズファンデーションの中でも人気があります。
スティック
固形タイプのファンデーションです。シミやニキビの痕をピンポイントでカバーしたい場合に便利です。
顔全体には塗らないので、肌の色合いを自然に残した仕上がりになります
メンズファンデーションの選び方
メンズファンデーションを初めて使う方は、まずは使いやすいタイプで使用感を確かめると失敗しにくいかもしれません。そこで、ナチュラルに仕上がりやすい「ウォーターファンデーション」と「BBクリーム」をオススメします。またプロである美容部員の方に、自分の肌に合ったファンデーションを教えて貰うのも一つの方法です。
本章では具体的に、自分の肌の色合いや悩みに合ったメンズファンデーションの選び方を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
肌の色味と合ったものを
メンズファンデーションの選び方で最も重要なポイントは「自分の肌色」と合ったものを選ぶことです。まずは、自分の肌の色を鏡でチェックしてみましょう。「明るめの色」なのか「暗めな色」なのか大雑把にでも分からない場合は、平均的な肌色だなと思う方と比べてみるのも良いです。
メンズコスメコーナーにはテスターが置いてありますので、必ず試し塗りをしてから購入するようにして下さい。メーカーによって色合いも変化しますので、複数メーカーのテスターを試すことをオススメします。
肌の色とファンデーションの色味を合わせるのに戸惑ってしまう方は少なくありません。どうしても自分で分からない場合、美容部員やメイクが得意な方に尋ねてみるのも良いでしょう。
肌の悩みに合ったものを
肌には様々なタイプやトラブルがあり、悩みは尽きません。自然な仕上がりにすることも大切ですが、メンズファンデーションの使用感も考慮したいところです。自分の肌と合ったものを選ぶようにしましょう。
肌トラブルによる使い分け
テカリや毛穴などの肌の悩みによっても、メンズコスメを使い分けることは大切です。
テカリ |
パウダータイプや皮脂吸着成分入りがオススメ。 |
ニキビ |
肌荒れを予防する成分の入っているものがオススメ。 |
毛穴 |
BBクリーム、リキッドタイプがオススメ。 |
青髭 |
オレンジ系のコントロールカラーが入っているものがオススメ。 |
目の下のクマ |
BBクリーム、リキッド、スティックタイプがオススメ。 |
肌タイプによる使い分け
乾燥肌やオイリー肌など、肌質によってもメンズコスメを使い分けましょう
乾燥肌 タイプ |
肌の水分と皮脂が不足している。肌のツッパリやカサカサが目立つ。 |
乾燥肌タイプには、液体であるリキッドやBBクリーム、保湿成分が含まれているものが良いでしょう。
粉タイプのファンデーションだと肌になじまず、カサカサした印象が強調されることもあるので注意が必要です。
オイリー肌タイプ | 皮脂の分泌量が多く、テカリやベタつきが目立つ。 |
オイリー肌タイプには、パウダーやスティックタイプがオススメです。
パウダータイプは塗った直前は粉っぽくなることが多いです。しかし時間が経ち、皮脂が分泌されると粉っぽさが目立たなくなり、自然な仕上がりとなります。
保湿成分の入っているものや、ベースに保湿剤を使うことも大切です。
混合肌タイプ | 乾燥している部分とベタついている部分の両方が存在する。 |
混合肌タイプには、テカリやすいところにパウダータイプのファンデーション、乾燥するところにリキッドやBBクリームのファンデーションを使い分けます。
クレンジングなしで落とせると便利
ファンデーションにはクレンジングで落とせるタイプと、洗顔料だけで落とせるタイプがあります。クレンジングが推奨されているものは、クレンジングを使ってファンデーションを落とすようにして下さい。
クレンジングをしたあとに洗顔をするのは二度手間で面倒だという方には洗顔料だけで落とせるタイプが便利です。クレンジングが余分な皮脂を落とし過ぎて、皮脂の過剰分泌を誘発してしまうケースもあります。お肌が弱い方は、洗顔料だけで落とせるタイプも視野に入れてみて下さい
肌を焼かない!日焼け止め対策にはUVカット
日焼け止め対策にはUVカット効果入りのメンズファンデーションがオススメです。紫外線はお肌のシミや小じわ、乾燥の原因でもあります。UVカットが入っていると紫外線からお肌を守ってくれるので、メンズファンデーションを使うだけで紫外線対策もできるのです。
紫外線カットの表記には「SPF2~50+」や「PA++」などがありますが、どちらも高くなるほど効果が大きいです。ただ、効果が大きいものを使えば良いというわけでもありません。紫外線カットの効果が高ければ、その分お肌にも負担がかかりますので外出時間や季節に合わせて、ほど良いものを選ぶようにしましょう。
売れ筋メンズファンデーション!おすすめ12選
メンズファンデーションのオススメ商品を12種類紹介します。ぜひ参考にして、自分の肌に合ったものを見つけて下さい。
ベジボーイ BBクリーム
少量でカバー、付け心地も良い
赤みが入っているので濃いシミをカバーでき、肌にも馴染みやすいです。皮脂吸着成分や保湿成分を含有しているため、肌の「テカリ」と「乾燥」の両方を対策できます。液体タイプなのでキープ力も◎
価格帯 |
1,000~1,999円 |
タイプ |
BBクリーム |
カラー展開 |
1色展開 |
クレンジングの有無 |
必要 |
UVカット |
SPF 30 , PA++ |
皮脂吸着成分の有無 |
皮脂吸着パウダー配合 |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
ルオモ ナチュラルBBジェル
クレンジング不要、スキンケアを意識したBBジェル
クレンジングが不要で、洗顔料だけで落とせます。BBジェル一本だけで肌補正と保湿、「SPF37」「PA+++」で紫外線対策もできるところが魅力的です。カバー力は高くなく、濃い青髭を隠すのには向いていません。伸びが良くサラサラで、自然な肌色です。
価格帯 |
1,600~2,500円 |
タイプ |
BBジェル |
カラー展開 |
1色展開 |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF 37, PA+++ |
皮脂吸着成分の有無 |
皮脂吸着パウダー配合 |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
フェイスカラークリエイター BBクリーム
肌をなめらかに補正、汗によって落ちにくい
自然な使い心地で化粧感がなく、肌に馴染みやすい色合いです。スムースパウダーが含まれているので、ニキビや毛穴などの肌のザラつきを均一に整えます。4色展開で自分の肌の悩みと色合いによって商品を選ぶことができ、キープ力が高いです。
価格帯 |
900~1,700円 |
タイプ |
BBクリーム |
カラー展開 |
ノーカラー,ナチュラル, カバー(カラーレベル3),カバー(カラーレベル5) |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF 30 , PA+++ |
皮脂吸着成分の有無 |
無し |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
NULL BBクリーム
オーガニックエキス配合、ナチュラルな仕上がりに
男の肌色に合わせて開発されておりナチュラルな仕上がりで、ファンデーションを塗っていることがバレにくいことが特徴的です。赤みが入った色合いで濃いシミをカバーしてくれます。お肌を保湿してケアするための、7種類のオーガニックエキスが含有されています。
価格帯 |
1,700~1,999円 |
タイプ |
BBクリーム |
カラー展開 |
オークル , ライトオークル , ナチュラルオークル |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF 30+ , PA++ |
皮脂吸着成分の有無 |
無し |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
メンズビオレ ONE BB&UVクリーム
紫外線対策も万全、ナチュラルに肌補正
UVカット効果が「SPF50+」「PA++++」で、万全の紫外線対策です。濃いシミは隠しきれずに微かに残ってしまいますが、ナチュラルに肌トーンや色ムラを補正します。化粧崩れも起こしにくく、仕上がりも優秀です。
価格帯 |
800~1,200円 |
タイプ |
BBクリーム |
カラー展開 |
1色展開 |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF50 , PA++++ |
皮脂吸着成分の有無 |
テカリ防止成分配合 |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
HOLOBELL サンブロック保湿BB
22種類の潤い成分配合で、ツヤ肌をキープ
22種類のお潤い成分を配合しているので、保湿とケアをしながら肌の悩みをカバーできます。
オレンジっぽい色合いでツヤ感を重視。濃いシミは隠しきれないこともありますが、キープ力は高いです。「SPF 40」「PA+++」で紫外線対策も期待。
価格帯 |
2,200~2,400円 |
タイプ |
BBクリーム |
カラー展開 |
1色展開 |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF 40 , PA+++ |
皮脂吸着成分の有無 |
テカリ抑制成分配合 |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
REGNOS BBクリーム
カバーする力が高く、上品な仕上がり
ニキビやニキビ跡、シミをカバーする力が高く、テカリ防止パウダーも配合されています。
クリームは少し硬めですが凸凹をマスクする力が高く、良質な仕上がりです。塗っていることが分からないくらいナチュラルな仕上がりを目指して開発されており、自然な素肌感を演出できます。
価格帯 |
1,700~1,900円 |
タイプ |
BBクリーム |
カラー展開 |
1色展開 |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF30 , PA++ |
皮脂吸着成分の有無 |
テカリ防止パウダー |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
FIVEISM×THREE ネイキッドコンプレクション バー
ピンポイントで、濃いシミをカバー
スティックタイプでピンポイントの補修に優れています。サラサラした塗り心地で濃いシミをカバーでき、健康的な仕上がりに。色は15系統もあり、キープ力も高いです。ファンデーションの未経験者でも使いやすく設計されています。
価格帯 |
5,700~6,500円 |
タイプ |
スティック |
カラー展開 |
15色展開 |
クレンジングの有無 |
必要 |
UVカット |
SPF19 , PA++ |
皮脂吸着成分の有無 |
無し |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
リップスボーイ フェイスパウダー
短い時間で手軽に塗れ、テカリを抑える
付属のパフを利用することで手を汚すことなく、液体タイプよりも手軽に塗れます。液体タイプよりもキープ力が低いですが、塗り直しが簡単です。濃いシミは部分的に厚めに塗ると◎皮脂吸着成分が配合されているので、テカリを抑えてくれます。
価格帯 |
2,800~2,999円 |
タイプ |
パウダー |
カラー展開 |
明るい肌色,自然な肌色 |
クレンジングの有無 |
必要 |
UVカット |
SPFー , PAー |
皮脂吸着成分の有無 |
皮脂吸着成分配合 |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
24ミネラルUVパウダー50
天然成分で紫外線対策ができて、敏感肌でも使いやすい
こちらは女性用ですが、赤ちゃんでも使える敏感肌タイプ向けのパウダーファンデーションです。敏感肌の男性にオススメです。出き物や肌荒れを起こしやすい人でも安心して使うことができます。サラサラの質感で保湿効果があり、仕上がりは自然です。さらに、天然成分だけで「SPF50+」「PA++++」の日焼け止め効果もあります。
価格帯 |
3,700~5,500円 |
タイプ |
パウダー |
カラー展開 |
シャイニーベージュ,ベージュ |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF50+ , PA++++ |
皮脂吸着成分の有無 |
ー |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
ザスコスメティック ビズファインカラー
化粧水のように簡単に、自然な肌補正
洗顔後の化粧水に似た感覚で手軽に塗れて、クレンジングも必要ありません。薄づきタイプでキープ力はあまり高くないかもしれませんが、地肌を活かしたナチュラルな仕上がりになります。脂性肌の方に優しいノンオイリータイプです。
価格帯 |
4,100~4,800円 |
タイプ |
リキッド |
カラー展開 |
オークル ニューアンバー ブロンズ |
クレンジングの有無 |
不要 |
UVカット |
SPF18相当 |
皮脂吸着成分の有無 |
無し |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
ミスターベースカラー コントローラー
スキンケア感覚で使え、光で肌を整える
「光で整える」というコンセプトをもとに作られました。液体は赤っぽい色合いをしていて、クマや毛穴、シミを整えてくれます。濃いシミはカバーし辛いですが、仕上がりはナチュラルです。クレンジング不要で、BBクリームと比較すると簡単に落とすことができます。
価格帯 |
2,400~2,700円 |
タイプ |
リキッド |
カラー展開 |
1色展開 |
クレンジング の有無 |
不要 |
UVカット |
SPF20 , PA++ |
皮脂吸着成分の有無 |
なし |
Amazonで購入する | 楽天市場で購入する |
Yahoo!で購入する | 公式サイト |
メンズファンデーションの正しい使い方
メンズファンデーションを無事GETしたのはいいものの、どのように使えば良いのか分からない方も多いと思います。そこで本章では、誰でもできる基本的使い方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
正しい塗り方
ファンデーションを塗る準備
- 洗顔後、化粧水と乳液で保湿をしたうえで下地をつける
- 使用するファンデーションの適量を手の甲にのせる
パウダータイプ
- パフにファンデーションをつける
- 額以外の顔の片側を塗る
- 額以外のもう片側を塗る
- 額を塗る
- 細かいところを塗る
BBクリームやリキッドタイプ
- おでこ、頬、顎、鼻の頭の上にクリームをつける
- 指の腹を使って顔の中心から外側に広げる
- 細かいところを塗る
正しい落とし方
メンズファンデーションには洗顔だけで落とせるタイプや、クレンジングが必要なタイプがあります。自分の使用するファンデーションがどちらのタイプか、仕様書やパッケージを見て確認するようにしましょう。
メンズファンデーションの落とし方
- クレンジングオイル,シート,ミルクでファンデーションを落とす。ゴシゴシと洗いすぎないように、指の腹をやさしく使う。
- 洗顔フォームをしっかりと泡立てて顔を洗う。
- 洗顔後に化粧水、乳液などを使ってしっかりと保湿する。
まとめ
いかがでしたでしょうか。メンズファンデーションにはタイプとブランドが多数あり、どれを使えば良いのか戸惑われてしまうことも多いかと思います。
男性用のファンデーションはBBクリームの種類が豊富で、使い勝手も良くオススメです。液体タイプが難しいと感じる方はパウダータイプも考慮に入れてみて下さい。どちらも固有の特徴を持っており、好みも分かれやすいです。
メンズファンデーションを使用して肌がきれいになると、清潔な印象を周囲に与えます。女性用のコスメと比較すると、ナチュラルな仕上がりになるものが多いのも特徴です。
自分のお肌と相談して、ぜひぴったりなメンズファンデーションを見つけてみてくださいね。